ということでATOK2010。

まぁ、そんな深い使い方をしていないので
新しいことならでは・・・ってのは実感してないのだが、
うぃんどwsと入力して、ウィンドウズにもWindowsにも変換出来るのは、
楽っちゃ楽かな?
ATOK Syncという機能があるのだが・・・って2007にもあったんだが、
存在に気がついてなかったので使っていなかった。
http://www.atok.com/useful/atoksync/
要約すると、辞書の共有をしましょう。って話。
調べてみると、WebDAVの使える環境を用意すれば無料で使えるようだ。
ってことで、自鯖ApacheWebDAV機能を活かすことに。
解説のページを参考にしつつ・・・
馬鹿正直にコピーしておけば良いものを・・・
なまじっか、いじるからトラブルに・・・
WindowsのApache2系列は、標準でWebDAVの機能が入っているので、
設定さえ「ちゃんと」してやれば動く。
 1.httpd.confの編集:モジュールの有効化
    LoadModule dav_module modules/mod_dav.so
    LoadModule dav_fs_module modules/mod_dav_fs.so
  がコメントアウトされているので有効にする。
 2.httpd.confの編集:日本語を使う場合
  mod_encoding.soを自分でコンパイルするなり、
  (自分のapacheに合致するバージョンが転がってることを祈りながら)
  google先生に聞いて入手するなりして、
  modulesディレクトリーに放り込む。
  httpd.confに次の1行を書き加える。
    LoadModule encoding_module modules/mod_encoding.so
 3.httpd.confの編集:モジュールの設定
    DavLockDB D:/apachedoc/webdavlock
    ### ロックファイル名(フルパスでなくても良い)
    Alias /webdavdoc "D:/apachedoc/documents"
    ### ここにアクセスすると実態はココさって話
    <IfModule mod_dav.c>
      DAVMinTimeout 300
      # ファイルのロック時間
      <Location /webdavdoc>
      # ★/webdavdocを自分が付けた名前にする
        DAV On
        # DAVを使うよ
        #SSLRequireSSL
        # オレオレ証明書の場合、ATOK Syncがうまく動かなかったので・・・
        # まぁ、実験不足だが。
        # ここから下はベーシック認証の設定
        AuthType   Basic
        AuthName   "DAVUser"
        AuthUserFile  "D:/apache2/conf/.htpasswd"
        Require valid-user
        Order deny,allow
        Deny from all
        Allow from 192.168.0.0/23
      </Location>
    </IfModule>
 4.httpd.confの編集:日本語を使う場合のモジュールの設定
    <IfModule mod_encoding.c>
      EncodingEngine on
      NormalizeUsername on
      SetServerEncoding UTF-8
      #DefaultClientEncoding JA-AUTO-SJIS-MS SJIS
      # この設定をしろというページと要らないというページがあったので各自の環境で確認
      # ウチはナシで問題無い模様。
      AddClientEncoding "cadaver/" EUC-JP
    </IfModule>
 5.apacheの再起動
 6.ATOK Syncの起動
 7.初回起動時はメールアドレス等が要るが、嘘八百で良い
 8.[メニュー]から[サーバー設定一覧]を選択
 9.[追加]
  設定名:適当に
  サーバーURL:サーバー名/webdavdoc
  ※http〜とかは要らない
  ユーザー名、パスワードは適宜
  アップロード時の分割はナシでもいいよ
 A.[機能選択]で新規を選ぶアップ出来れば成功
で・・・★の所に気がつかずに四苦八苦してた。
ネットワークプレースの追加でのWebDAVが怪しいのかと思い、
フリーのクライアント落としてみたり。
で、ブルーバック確定コースに入って、
セーフモードからシステムの復元で戻してみたり。
散々、回り道した挙げ句・・・★のオチだった。
すっごい疲れた。