新PCのセットアップがちょー中途半端。

とは言え、ちまちましか出来てなかったので
あとナニするんだったか覚えてない罠。
取り合えず必要なデータは抜いたと思われるので
旧メインマシンのHDDとは切り離してみたり。
昨年12月に購入したHD-W1.0TIU2/R1と
VISTAは相性がいまいち悪いようだ。
こいつの電源が入ったままPCを起動すると
変なところに入り込んでしまうのかUSB周りで
認識されない機器が出まくる。
PC起動後に電源を入れる分には問題無さそうなんだが・・・
っていうか前に長時間ミラーの調整みたいなことされた。
HDD壊れたのかと思って交換用HDD買っちゃったよ。
・・・その後、再構築が成功したのかなんら問題が無い。
メインマシンで使えないと不便なことこの上ないので
一旦中身をメインマシンに逃がしてフォーマットからやり直す。
さすがに時間がかかる・・・
もしかすると使うときだけ電源投入などという面倒な目にあいそうだ。
・・・まぁ、電気代的にはいいんじゃないか?とか思うが。